サービス、飲食、販売業限定!!無料サポート「令和7年度 全国生活衛生関係営業者向け経営支援事業」

サービス、飲食、販売業限定!!無料サポート「令和7年度 全国生活衛生関係営業者向け経営支援事業」

全国生活衛生関係営業者向け経営支援事業とは

生活衛生関係営業の経営者の皆様の悩みの解決に、専門家を派遣する事業です。1回のお申し込みで5回程度のサポートを受けることができます。

対象業種は?

生活衛生関係営業(18業種)のうち、次の16業種が対象です。

サービス業飲食業販売業
理容店
美容店
興行場(映画館)
ホテル・旅館
公衆浴場(銭湯)
クリーニング店
すし店
めん類店(そば・うどん店)
中華料理店
社交業(スナック・バーなど)
料理店(料亭など)
一般飲食(食堂・レストランなど)
食肉販売店
食鳥肉販売店
氷雪販売業(氷屋)

また、それぞれの業種の組合に属していることが求められます。※ただし、組合に属してなくても支援対象になります。

サービス業の組合飲食業の組合販売業の組合
全国理容生活衛生同業組合連合会
全日本美容業生活衛生同業組合連合会
全国興行生活衛生同業組合連合会
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会
全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
全国すし商生活衛生同業組合連合会
全国麺類生活衛生同業組合連合会
全国中華料理生活衛生同業組合連合会
全国社交飲食業生活衛生同業組合連合会
全国料理業生活衛生同業組合連合会
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
全国食肉生活衛生同業組合連合会
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
全国氷雪販売業生活衛生同業組合連合会

どんな悩みを相談できる?

基本的にはどんな悩みでも構いません。例えば次のようなものです。

・人手不足を改善したい
・値上げしようと思っているが、お客が離れないか心配
・仕入が高くなって利益が出ずに困っている
・新規事業新規出店の相談をしたい
・使える補助金・助成金はないかな?
お悩み例
(令和7年度全国生活衛生関係営業者向け経営支援事業の申込書より抜粋)

受付期限は?

令和7年12月末日です。

費用はいくら?

無料です。なお、予算上限に達すると受付終了となります。

申し込み方法は?

申込用紙にご記入の上、(公財)全国生活衛生営業指導センターにFAXで送ります。

申込用紙はこちらのページを印刷してください。:専門家(中小企業診断士)支援申込書
※FAX先は申込用紙に記載されています。

なお、筆者は、兵庫県の支援者担当として専門家登録をしております。(筆者の訪問可能範囲である)神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市に在籍の事業者におきましては、申込よりお手伝いさせて頂きますので、ぜひ、弊社にご相談ください。

支援の詳細

中小企業診断士による伴走型経営支援であり、支援希望者の支援ニーズに沿った助言・支援を行います。

支援方法について

訪問による面談で支援します。なお、オンライン(Zoom等)による実施も可能です。

支援回数について

訪問回数は原則5回迄です。
ただし、場合によっては、延長も可能です。

支援時間について

1回の訪問は、原則2時間です。

支援内容について

  • 診断・助言や、情報提供などを行います
  • 国や都道府県の支援施策や補助金・助成金等の紹介及び活用方法のアドバイスを行います
    ただし、補助金申請代行業務は行えません
  • 事業計画の策定や資金繰り・融資制度などに関する助言を行います

弊社のサポートについて

筆者は、兵庫県の支援者担当として専門家登録をしており、本事業を介して無料での経営支援が可能であります。兵庫県に在籍している生活衛生関係営業者は、ぜひ、弊社に連絡して頂ければ幸いです。全力で支援させて頂きます。

投稿者プロフィール

中小企業診断士/ITコーディネータ事務所オフィスキシガミ 岸上智広
中小企業診断士/ITコーディネータ事務所オフィスキシガミ 岸上智広